GMOとくとくBBの料金プランまとめ!キャッシュバックや口コミも調べました
更新◆
プロバイダーサービスやモバイルWi-Fiサービスを探している人におすすめなのが、GMOとくとくBB。
キャンペーンやキャッシュバックなど、できるだけ安くインターネットを契約したい人にぴったりですよ!
このページでは、GMOとくとくBBがどんなサービスを展開しているのか詳しく解説していきます。
このページの目次
GMOとくとくBBで利用できるサービスとは?
GMOとくとくBBでは、以下のようなサービスを展開しています。
- WiMAX2+によるモバイルWi-Fi フレッツ光のプロバイダー
- auひかりのプロバイダー
- ドコモ光
- スマホ向けSIM
すぐにインターネット環境を整えたいと考える人は、WiMAX2によるモバイルWi-Fiサービスを検討しましょう。
フレッツ光では速度にこだわったV6プラスなど、プラスアルファのサービスも展開していますよ。
また、IPを固定したい人には、別料金で固定IPサービスも利用可能です。
GMOとくとくBBの料金プランを紹介!
まず、気になるのは料金!
GMOとくとくBBの「モバイルWi-Fiプラン」を契約する場合、どのくらいの料金がかかるのでしょうか?
プランの詳細や料金などを調べてまとめました。
GMOとくとくBBのWiMAXプラン
GMOとくとくBBのWiMAXプランは、2種類。
使い放題タイプと、通信容量限定に分かれています。
ギガ放題プラン | 7GBプラン | |
---|---|---|
1〜2ヶ月目 | 3,609円 | 3,609円 |
3ヶ月以降 | 4,263円 | 3,609円 |
ギガ放題プランは、下記の料金。
7GBプランは、このような金額になっています。
その他に必要な代金は、事務手数料3,000円のみ。
端末やクレードル、入会金などは発生しません!
GMOとくとくBBの利用方法
では、これからGMOとくとくBBの申込みをしようと考えている人は、どのような手続きが必要なのでしょうか?
ここではGMOとくとくBBを利用する為の流れを調べて行きます。
GMOとくとくBBの申し込み方法
基本的な申込みの流れは以下の通りです。
- 対応エリアを確認する
- WEBまたは電話で申込みをする
- 端末などを受け取る
- 設定を行い、利用を開始する
対応エリアを確認する
まずは、公式ページの「対応エリアマップ」から、自分の暮らしている地域が対象エリアなのかを確認しましょう。
基本的には、
- ピンポイントエリア判定で「○」となっているエリア
- サービスエリアマップでピンク色が乗っているエリア
が対象です。
△や色がついていないエリアは利用不可能ではありませんが、状況や場所によってはつながりにくくなる恐れがあるようです。
WEBまたは電話で申込みをする
自分が生活している場所が対象となっていた場合は、申込みを進めましょう。
WEBでは必要事項を入力するだけで手続きが簡単に進められますよ。
端末などを受け取る
申し込みが完了すると、申込み時に選んだ端末が佐川急便で自宅に届きます。
申し込んだ段階では配達指定はできませんが、不在票が入った場合などは自分で再配達の指定などが出来ます。
端末の設定を行い利用を開始する
WiMAXの場合、カードを差し込むなど簡単な設定で利用できるようになります。
GMOとくとくBBの解約方法や解約金は?
次に気になるのは、解約するとなった場合の手順や解約金。
GMOとくとくBBには、解約方法が2種類あります。
状況によって解約方法は変わるので、自分がどのパターンに当てはまるのかを知っておく必要があります。
更新月の解約
更新月の解約は、会員マイページから可能です。
解約可能な細かい日程は、更新月の前月の21日から当月の20日となっています。
それ以外の解約は、解約金などを確認したのちに電話で行います。
解約金ってどれ位なの?
主な解約金の設定は、以下の表のようになっています。
解約金 | |
---|---|
1〜24ヶ目まで | 契約プランなどによって異なる |
25ヶ月目以降の契約更新月以外 | 9,500円 |
なお、24ヶ月目までの解約金は2〜3万円程度の設定が多いようです。
GMOとくとくBBの更新月は、契約内容によって異なるので、マイページで確認しておきましょう。
原則的には、契約から24ヶ月または36ヶ月目が該当します。
GMOとくとくBBはキャッシュバックがお得?
GMOとくとくBBでは、契約するだけでキャッシュバックが受け取れるケースが大半です!
たとえばWiMAX2+の場合、公式サイトでもキャッシュバックキャンペーンが行われています。
2021年1月は、契約で最大32,000円のキャッシュバックが受け取れますよ♪
また、端末代金やクレードルも無料です。
GMOとくとくBBの口コミ・評判を調べてみた
ここまで調べてくると気になるのは、実際に使った人からの評判!
GMOとくとくBBの口コミには、どんなものがあるのでしょうか。
SNSや口コミサイトなどの声を調査しました。
GMOとくとくBBのよい口コミ
GMOとくとくBBのよい口コミには、速度が速いというものが見られます。
速度に関する口コミ
ソフトバンク光からドコモ光のGMOプロバイダで乗換えたけど、この時間でもソフトバンク光よりスピードでてる???
— na-na (@nana35559583) January 28, 2019
乗換えた甲斐あった♪??#ドコモ光 #GMOとくとくBB #インターネット pic.twitter.com/FPPKq8xqHH
ブロバイダーを変更するといいかもです。GMOとくとくBBとか速いですね?。あとはIPv6ってのを利用すると通信速度が向上しますね。 pic.twitter.com/kd5hBIgYpX
— るあ (@Lua_61136) May 31, 2020
混雑時あまりにネット繋がらないのでプロバイダを高速通信V6プラス対応のGMOとくとく BBに変更し契約した。安価で高性能ルータもレンタルできる。速い!快適通信である! pic.twitter.com/Yh8KfHBs3B
— hiroki (@hiroki6365) May 30, 2020
うちの家、家族全員docomoユーザーなので面倒くさくてドコモ光とドコモ光の提携先のGMOとくとくBBを申し込みました??
— ??ゆうや??(コボブ??) (@sj_yuya) April 17, 2020
1年半以上使用していますが、回線は悪くなったことないです??
ドコモ光のプロバイダをGMOとくとくBBに変えたらマジで通信速くなった
— 吉武義雄 (@yoshiyoshio48) May 28, 2020
ストレスって簡単に無くせるんだぜ
ただ、一部では速度が遅いという感想もありました。
通信速度は、契約プランやエリア、利用状況などによって変化する可能性もありますね…!
固定IPサービスについての口コミ
固定IPのサービスってやってるんだ。GMOとくとくBBで。インターリンクだけかと思ってた。この2つは格安だった。うちのeo光だとかなり高いので、安くやってるとこで契約したほうが良さそうだ。
— sblend (@sblend3) April 23, 2020
固定IPサービスなど、珍しいサービスを評価する声もありましたよ♪
GMOとくとくBBの悪い口コミ
GMOとくとくBBの悪い口コミには、キャッシュバックが受け取れなかったというものが多いようです。
メールのお知らせを見ないうちに権利を失ってしまったというものが多く、キャッシュバック制度を利用するなら注意しておきたいポイントです。
キャッシュバックキャンペーンに関する口コミ
GMOとくとくBBのキャッシュバックキャンペーン 申請忘れてた。
— のりとも Noritomo (@NoricNN) February 16, 2019
キャッシュバック受け取れなくて悔しい…。
あのメールをちゃんと受けとれる人ってどれくらいいるんだろう。難易度高すぎ。#GMO #GMOとくとくBB
速度に関する口コミ
その他、よく見られるものとしては速度が遅いというものがあります。
速度制限に引っかかっている可能性もありますが、エリアや条件によっては使いにくいケースもありそうです。
GMOとくとくBB…名前からして地雷っぽかったが数日に一度激遅になる。そのスピードたるやISDNにも及ばないレベル。というわけでさようならします。 #GMO #GMOとくとくBB #解約
— Sousuke Sekiguchi (@gucci87) August 29, 2019
サポートに関する口コミ
サポートに関する口コミもよく見られます。
交換や修理に制限があるというものもあり、「何かあったときに手厚い保障が欲しい人」には不向きなサービスと言えるかもしれません…。
GMOとくとくBB解約したいのにマジで電話つながらない…
— つばさのざわ (@sharpers_vo) May 18, 2020
そういや昨日GMOにルータ交換してくれよって電話したら「交換は不可、修理のみ」「ルータの故障かどうか分からないと修理対応できない」「修理中代替機の貸与は無い」という糞みたいな回答を頂いたことをご報告します。#GMOとくとくBB
— しろはや??アイサイホワイト (@SiroHaya) February 22, 2019
GMOとくとくBBを利用するメリットとは?
GMOとくとくBBを利用するメリットをまとめてみました!
- 20年以上プロバイダーサービスを提供している上場企業が運営している
- WiMAX利用でインターネット環境が作りやすい
- プロバイダー料金が安い
- 用途に合わせてプランが選べる
- キャッシュバックがありお得 キャンペーンが多い
- 方法によっては解約金などがかからない
- 特定会社のスマホ利用でセット割引がある
- 利用から20日間以内ならキャンセルが可能
ひとつひとつ解説していきますね。
20年以上プロバイダーサービスを提供している上場企業が運営
GMOとくとくBBは、上場会社のGMOインターネット株式会社が運営しています。
プロバイダーサービスとしての運営期間も長く20年以上の実績があるので、ユーザーとしては信頼感が持てますね。
WiMAX利用でインターネット環境が作りやすい
2つめのメリットは、WiMAXが端末とSIMカードさえあれば簡単にインターネット環境が作れるサービスであること。
一般的に、インターネットの契約はなにかと時間がかかります。
自宅にスタッフが来て回線の接続を行うことも多いですし、実際に利用できるまでに日数もかかりがち…。
なので、WiMAXを利用してすぐにインターネットが使えることも大きな魅力ですよね。
プロバイダー料金が安い
また、フレッツ光などのプロバイダーとして契約する場合も、GMOとくとくBBはお得です。
フレッツ光のプロバイダー料金は、530円から760円と比較的安い料金に設定されています。
大体700〜1000円程度のところが多くなっていますが、利用しやすい価格帯と言えそうですね。
プロバイダー料金とは、インターネットに接続する為の回線とインターネット環境を接続する「プロバイダー」に支払う料金のこと。
インターネットに接続するための回線を引くのとは別途に料金がかかります。
用途に合わせてプランが選べる
WiMAXを利用したプランは2種類あり、どのくらい通信容量を使うかでプランが選べます。
あまり通信をしない場合にも割安で使えるというのは魅力ですね。
キャッシュバックがありお得
プロバイダーやWiMAXの契約では、多くの場合キャッシュバックが受けられます!
工事料金の有無やキャッシュバックの有無などは状況によって異なるため、必ずチェックしておきましょう。
キャッシュバックがあれば、数年間使うとしても1ヶ月あたりの料金がかなり安くなります。
額面の料金ではなく、キャッシュバックを含めた料金で比較して、実際にかかる料金を減らしたい方におすすめです。
キャンペーンが多い
GMOとくとくBBの公式サイトを見てみると、さまざまなキャンペーンが行われています。
キャッシュバックキャンペーンがメインですが、お友達や家族を紹介して特典を受け取るキャンペーンもありますよ!
また、利用時から一定期間料金が割引になるキャンペーンなどもあります。
申込む際は、お得なキャンペーンが開催されている時期がおすすめです。
方法によっては解約金などがかからない
プロバイダー選びをする際に気になるのは、やはり解約金。
GMOとくとくBBでは、解約金をかけずに解約する方法が主に2つあります。
契約更新月に解約する
1つめの方法は、設定されている契約更新月に解約すること。
【GMOとくとくBBの解約方法や解約金は?】の項で詳しく解説しているので、気になる方は再度読んでみて下さい。
解約サポートを利用する
2つめの方法は、乗り換えを考えている場合は「どんなときも解約サポート」を利用すること。
これは、GMOとくとくBBの窓口を通して、指定のプロバイダーなどに乗り換える場合解約金がかからないというサービスです。
どうしても速度が遅いなどトラブルの際には、上記の解約手続きを検討してみるのも良いかもしれません…!
特定会社のスマホ利用でセット割引がある
また、auやUQモバイルなどを利用している人は、GMOとくとくBBのWiMAXなどを組み合わせることで割引サービスが適用されます♪
スマホの料金割引があれば、かなりの節約になりますね!
利用から20日間以内ならキャンセルが可能
GMOとくとくBBには、20日間なら違約金なしで解約できるサービスを提供しています。
事務手数料やクレードルのお金はかかりますが、万が一「利用可能エリアにもかかわらず速度が出ない」となっても最低限の出費で済みます!
ただし、WiMAXを提供するサービスでは、無料貸出などお金をかけずにお試しできるところもあるため、これは積極的に活用したいメリットではないかもしれません。
思いもよらぬトラブルで利用ができないときの救済措置、と考えておきましょう。
GMOとくとくBBを利用するデメリット
反対にデメリットにはどんなものがあるのでしょうか?
- サポートセンターへの電話が繋がりにくい
- 速度が遅い場合がある
- キャッシュバックが受け取れないケースがある
- サポート対応に対する悪い口コミがある
- 支払いはクレジットカードのみ
- 速度制限がある
サポートセンターへの電話が繋がりにくい
GMOとくとくBBのサポートは電話が基本です。
その為、サポートセンターが混み合っていることが多いとの口コミがあります。
スムーズに問い合わせを済ませたいときは、使い勝手が悪いと感じてしまうかもしれません…。
速度が遅い場合がある
GMOとくとくBBの最大速度は、他のプロバイダーとそれほど変わりがありません。
WiMAX2+の最大速度は下り440Mbpsです。
ただ、本格的なインターネット回線では1Gbps程度の速度が出るものも多いため、最速とは言えないでしょう…。
口コミなどでは「速度が遅い」というものもあります。
状況にもよりますが、素早い動きを期待しているなら速度により自信のあるサービズを選んだ方がよいケースもあるでしょう。
キャッシュバックが受け取れないケースがある
GMOとくとくBBには高額キャッシュバックのシステムがあります。
ですが、実はこれは契約しただけで受け取れるものではありません。
キャッシュバックを受け取るには?
キャッシュバックは、契約後条件を満たした場合に初めて受け取る権利が発生します。
ほとんどの場合メールが届き受け取り方法などが指定されるので、その手続きを済ませるまでがワンセットです。
口コミにもありましたが、メールを見落としていたり途中解約したりすると受け取りできないこともあるようです。
何か不測の事態が起きて、キャッシュバックの受け取り対象とならないケースも想定しておきたいですね…。
サポート対応に対する悪い口コミがある
サービスを申し込んだからといって、必ず利用するとは限らないのがサポート。
問題が起きなければほとんどお世話になることはないですが、いざトラブルが起きたときにサポートが頼りにならないと不安ですよね。
GMOとくとくBBの口コミには、「料金が安いぶんサポートの品質が不安」といった口コミも見られます。
料金の安さを取るか、サポートの充実度を取るかは難しいところですね…。
もちろんすべてのサポートが悪いわけではなく、よいスタッフにめぐりあう可能性もありますよ。
支払いはクレジットカードのみ
GMOとくとくBBの支払いは、原則クレジットカードのみで受け付けられています。
クレジットカードを作りたくない人や、ほかの方法で支払いたい場合は不自由を感じてしまうかもしれません…。
速度制限がある
GMOとくとくBBには2つのプランがありますが、両方とも一定の条件を満たすと速度制限が発生します。
7GBプランの速度制限
7GBプランでは、7GBを使い切った時点で速度制限の対象です。
使い放題プランの速度制限
使い放題プランでも、3日で10GB以上使うなど極端な使い方をすると速度制限がかかることがあります。
GMOとくとくBBでは、上記のような速度制限があります。
「短期間にたくさんの通信をする」など、利用の状況によっては速度制限なしのサービスを検討するほうがよいかもしれません。
GMOとくとくBBが向いている人とは…
ここまで集めてきた情報をまとめてみると、GMOとくとくBBはこんな人やお宅に向いていると言えます!
- 料金を抑えたい
- キャッシュバックが高い会社を探している
- モバイルWi-Fiで簡単接続したい
GMOとくとくBBは、料金の安さや手軽さが魅力のサービスです。
また、「すぐにインターネット接続を開始したいという人」や「そのうえで料金も抑えたいと考える人」にも向いています♪
GMOとくとくBBが向いていない人とは…
反対に下記のような人・お宅には、GMOとくとくBBはあまり向いていないかもしれません。
- 速度が遅くなると困る
- サポートセンターを利用することが多い
- キャッシュバックの受取を忘れそう
はっきり言いましょう…。
GMOとくとくBBやWiMAXは、速度を売りにしたサービスではありません!
もちろん、ほかのインターネットやプロバイダーと最大速度はほぼ変わりませんが、速度が遅いという口コミもちらほら見られます。
インターネットの快適さを重視する人や、サポートを最大限に活用したい人には、あまり向いていないサービスといえるでしょう。
まとめ
いかがでしたか?
GMOとくとくBBは、WiMAXなどのモバイルWi-Fiが人気のサービスです。
キャッシュバックも大きく、比較的安く手軽に使えます。
一時的にインターネット環境を作りたいと考える人など、急ぎで使い放題の接続サービスを探している方におすすめです。